同期入団の選手でも、一軍定着の時期がまばらだったり、
高卒大卒で年が違うからだったり、
意外な人が同期入団だったりでオモシロいですよね。。
そんなカープのドラフトをまとめました。毎年更新していきたいですねーー
黒細字:現役選手
黒太字:現行で1.5軍な選手
茶太字:現行で一軍定着選手
赤太字:監督になったりレジェンドクラス
青太字:一軍定着で記憶に残った、コーチなんかになってる元選手
灰太字:一軍定着ありで引退or移籍した元選手
灰細字:一軍定着せずに引退or移籍した元選手
色付けは超絶独断です(笑)
◆2018年
- 小園 海斗(内) 報徳学園高
- 島内颯太郎(投) 九州共立大学
- 林 晃汰 (内) 智辯学園和歌山高
- 中神 拓都(投) 市立岐阜商業高
- 田中 法彦(投) 菰野高
- 正隨 優弥(外) 亜細亜大学
- 羽月隆太郎(内) 神村学園高
- 育成1巡目:大盛 穂 外野手 静岡産業大学
- 中村奨成(捕) 広陵高等学校
- 山口 翔(投) 熊本工業高等学校
- ケムナ誠(投) 日本文理大学
- 永井敦士(外) 二松學舎大学附属高等学校
- 遠藤淳志(投) 霞ヶ浦高等学校
- 平岡敬人(投) 中部学院大学
- 育成1巡目:岡林飛翔(投) 県立菰野高等学校
- 育成2巡目:藤井黎來(投) 県立大曲工業高等学校
- 育成3巡目:佐々木健(投) 県立小笠高等学校
- 加藤拓也(投) 慶應義塾大
- 高橋昂也(投) 花咲徳栄
- 床田寛樹(投) 中部学院大
- 坂倉将吾(捕) 日大三
- アドゥワ誠(投) 松山聖稜
- 長井良太(投) つくば秀英
- 岡田明丈(投) 大阪商業大学
- 横山弘樹(投) NTT東日本
- 高橋樹也(投) 花巻東高
- 船越涼太(捕) 王子
- 西川龍馬(内) 王子
- オスカル(投) Honda
- 青木 陸(内) 山形中央高
- 野間峻祥(外) 中部学院大学
- 薮田和樹(投) 亜細亜大学
- 塹江敦哉(投) 高松北高
- 藤井皓哉(投) おかやま山陽高
- 桑原 樹(内) 常葉学園菊川高
- 飯田哲矢(投) JR東日本
- 多田大輔(捕) 鳴門渦潮高
- 松浦耕大(捕) MSH医療専門学校
- 木村聡司(内) 常葉学園橘高
- 大瀬良大地(投) 九州共立大学
- 九里 亜蓮(投) 亜細亜大学
- 田中 広輔(内) JR東日本
- 西原 圭大(投) ニチダイ
- 中村 祐太(投) 関東第一高
- 高橋大樹(外) 龍谷大学付属平安高
- 鈴木誠也(内) 二松學舍大学附属高
- 上本崇司(内) 明治大学
- 下水流昂(外) Honda
- 美間優槻(内) 鳴門渦潮高
- 辻 空(投) 岐阜城北高
- 森下宗(投) 愛知工業大学 2015年戦力外通告
- 野村祐輔(投) 明治大学
- 菊池涼介(内) 中京学院大学
- 戸田隆矢(投) 樟南高
- 土生翔平(外) 早稲田大学
- 富永 一(投) 徳島インディゴソックス 2013年戦力外通告
- 中村真崇(外) 香川オリーブガイナーズ 2013年戦力外通告
- 塚田晃平(投) 早稲田大学 2013年戦力外通告
- 三家和真(外) 市立和歌山高 2013年戦力外通告
- 福井優也(投) 早稲田大学
- 中村恭平(投) 富士大学
- 岩見優輝(投) 大阪ガス 2015年戦力外通告
- 金丸将也(投) 東海理化 2013年戦力外通告
- 磯村嘉孝(捕) 中京大学附属中京高
- 中崎翔太(投) 日南学園高
- 弦本悠希(投) 徳島インディゴソックス 2013年戦力外通告
- 山野 恭介(投) 明豊高 2013年戦力外通告 2014年から広島の打撃投手へ
- 池ノ内亮介(投) 中京学院大学 2015年戦力外通告
- 今村 猛(投) 清峰高
- 堂林翔太(内) 中京大学附属中京高
- 武内久士(投) 法政大学
- 庄司隼人(内) 常葉学園橘高
- 伊東昂大(投) 盛岡大学附属高 2013年戦力外通告
- 川口盛外(投) 王子製紙 2011年戦力外通告
- 永川光浩(投) 龍谷大学 2014年戦力外通告
- 中村亘佑(捕) 横浜商科大学高
- 岩本貴裕(外) 亜細亜大学
- 中田 廉(投) 広陵高
- 小松 剛(投) 法政大学 2014年戦力外通告→カープ球団広報へ
- 申 成鉉(内) 京都国際高 2013年戦力外通告
- 松田翔太(投) 金沢学院東高 2011年戦力外通告
- 篠田純平(投) 日本大学 2015年戦力外通告→広島の球団職員へ
- ——
- 小窪哲也(内) 青山学院大学
- 松山竜平(外) 九州国際大学
- 安部友裕(内) 福岡工業大学附属城東高
- ——
- 丸 佳浩(外) 千葉経済大学附属高
- 中村 憲(投) 京都すばる高 2015年戦力外通告
- 山内敬太(外) 名城大学 2010年戦力外通告
- 希望入団枠 宮崎充登(投) ホンダ鈴鹿 2011年戦力外通告
- ——
- 上野弘文(投) トヨタ自動車 2014年戦力外通告→ 打撃投手へ
- 青木高広(投) 日産自動車 2014年巨人へ移籍→2015年戦力外通告
- 中東直己(外) ホンダ鈴鹿
- 前田健太(投) PL学園高 2016年からドジャースへ
- ——
- 會澤 翼(捕) 水戸短期大学附属高
- 山中達也(投) 丸亀城西高 2010年戦力外通告
- ——
- ——
- 梵 英心(内) 日産自動車
- 梅原伸亮(投) 京都学園大学 2007年戦力外通告
- 飯田宏行(投) 元ツインズ1A 2006年戦力外通告
- 鈴木将光(外) 遊学館高
- 今井啓介(投) 中越高
- 齊藤悠葵(投) 福井商業高 2014年戦力外通告
- 相澤寿聡(投) 太田市立商業高 2012年戦力外通告→ 打撃投手へ
- 中谷 翼(内) 愛媛マンダリンパイレーツ 2013年戦力外通告→巨人のブルペン捕手へ
- 佐藤剛士 (投) 秋田商業高 2010年戦力外通告
- ——
- 森 跳二 (投) 関西外国語大学 2010年戦力外通告
- 丸木 唯 (投) 輪島実業高 2008年戦力外通告
- 小島紳二郎(投) 国士舘大学 2011年戦力外通告
- 梅津 智弘(投) 國學院大學 2014年戦力外通告→楽天へ
- 金城宰之左(投) 中部商業高 2008年戦力外通告
- 田中 敬人(投) JFE西日本 2007年戦力外通告→カープ球団職員へ
- 白濱裕太(捕) 広陵高
- ——
- 比嘉寿光(内) 早稲田大学 2009年戦力外通告
- 尾形佳紀(内) ホンダ 2009年戦力外通告→カープの関東地区担当スカウトへ
- 仁部 智(投) TDK 2007年戦力外通告
- 自由獲得枠 永川勝浩(投) 亜細亜大学
- 吉田 圭(投) 帝京高 2009年戦力外通告
- ——
- 鞘師智也(外) 東海大学 2010年戦力外通告
- 松本高明(外) 帝京高 2015年戦力外通告
- 大竹 寛 (投) 浦和学院高 2013年巨人へ はぶてるな
- ——
- 大島崇行 (投) 山梨学院大学附属高 2014年戦力外通告
- 石原慶幸 (捕) 東北福祉大学
- 山本 翔 (捕) 東筑高 2010年戦力外通告
- 国木剛太 (投) 上宮高 2005年戦力外通告
- 山本芳彦 (投) 和歌山工業高 2012年戦力外通告
- 筒井正也 (投) ヤマハ 2003年戦力外通告→中日へ移籍→中日のスコアラーへ
- 天谷宗一郎(外) 福井商業高
- 天野浩一 (投) 四国学院大学 2006年戦力外通告
- 横松寿一(投) 戸畑高 2004年戦力外通告
- 廣瀬 純(外) 法政大学
- 玉山健太(投) 山梨学院大学附属高 2006年戦力外通告→ 打撃投手へ
- 甲斐雅人(内) 高鍋高 2008年戦力外通告
- 田村彰啓(外) 秋田商業高 2004年戦力外通告→カープの二軍マネージャー補佐へ
- 石橋尚登(内) 波佐見高 2006年戦力外通告→トライアウトで西武へ
- 岡上和典(内) 東海大学 2005年戦力外通告
- 河内貴哉 (投) 國學院大學久我山高 2015年戦力外通告→カープ球団広報へ
- 木村一喜 (捕) 日本通運 2007年戦力外通告→楽天へ
- 栗原健太 (内) 日本大学山形高 2015年楽天へ
- 末永真史 (外) 佐賀東高 2005年戦力外通告→カープの九州地区スカウトへ
- 佐竹健太 (投) NKK 2008年トレードで楽天へ
- 苫米地鉄人(投) 山梨学院大学附属高 2006年戦力外通告
- 松本奉文 (内) 亜細亜大学 2005年戦力外通告→スカウトへ
- 長崎 元 (外) 平塚学園高 2002年退団
- 東出輝裕 (内) 敦賀気比高 2015年引退→一軍打撃コーチへ
- 井生崇光 (内) 東筑高 2012年引退→スコアラーへ
- 矢野修平 (投) 高鍋高 2004年戦力外通告
- 森笠 繁 (外) 関東学院大学 2010年引退→カープの三軍野手コーチ→二軍打撃コーチ
- 小山田保裕(投) 城西大学 2007年横浜へトレード移籍
- 新井貴浩 (内) 駒澤大学
- 酒井大輔 (外) 春日丘高 2004年戦力外通告
- 広池浩司 (投) 立教大学卒 2010年戦力外通告
- 遠藤竜志(投) NTT関東 2002年自由契約
- 兵動秀治(内) 佐賀商業高 2002年自由契約→競輪選手へ
- 林 昌樹(投) 興誠高 2011年戦力外通告→カープの打撃投手へ
- 小林幹英(投) プリンスホテル 2005年戦力外通告→カープの投手コーチへ
- 倉 義和(捕) 京都産業大学
- 青木智史(外) 小田原高 2000年自由契約
- 岩崎智史(内) 平塚学園高 2000年自由契約
- 橋本 啓(投) 天理高 1999年戦力外通告
- 澤崎俊和(投) 青山学院大学 2005年戦力外通告→カープの投手コーチへ
- 黒田博樹(投) 専修大学
- 河野昌人(投) 龍谷高 2003年自由契約
- 福良 徹(外) 新野高 2000年自由契約
- 長谷川昌幸(投) 市立銚子高2010年オリックスへ
- 吉年 滝徳(投) 関西高 2000年戦力外通告
- 玉木 重雄(投) 三菱自動車川崎 2005年楽天へ
- 伊与田一範(外) 千葉経大付高 2003年自由契約
- 高山 健一(内) 本田技研 1998年西武へ
- 鈴衛 佑規(捕) 伊丹西高 2006年戦力外通告→ブルペン捕手へ
- 山内泰幸(投) 日本体育大学 2002年引退→コーチ解説等
- 嶋 重宣(投) 東北高 入団 2012年西武へ
- 朝山東洋(外) 久留米商業高 2004年引退→2軍3軍コーチへ
- 高橋 建(投) トヨタ自動車 2009年FAでブルージェイズへ
- 横山竜士(投) 福井商業高 2014年引退→解説へ
- 田村 恵(捕) 樟南高 2002年引退→スカウト
- 井上紘一(外) 市立和歌山商業高 1999年自由契約
- 山根雅仁(投) 岡山南高 1999年引退
- 上田好剛(投) 中山製鋼所 1997年自由契約
- 玉木朋孝(内) 修徳高 2000年オリックスへ→コーチ等
- 福地和広(内) 杵島商業高 2006年西武へ
- 田中由基(投) 大商学園高 2003年自由契約
- 品田寛介(投) 花咲徳栄高 1996年自由契約
- 佐藤 剛(投) 本田技研 1997年ヤクルトへ
- 菊地原毅(投) 相武台高 2004年オリックス→2011年カープ復帰→2013年引退→3軍コーチ
- 鈴木 健(投) 日本石油 1997年横浜へ
- 吉本 亮(捕) 王子製紙春日井 1997年自由契約
- 井上浩司(内) 専修大学北上高 1999年戦力外通告
- 多田昌弘(投) 拓殖大学紅陵高 1994年戦力外通告
- 池田郁夫(投) 花咲徳栄高 1998年戦力外通告
- 高橋顕法(投) 仙台育英学園高 1995年自由契約
- 町田公二郎(外) 専修大学 2004年阪神へ
- 徳本政敬 (内) 木本高 1997年戦力外通告
- 佐藤貞治 (投) 鎮西高 1996年引退
- 金本知憲 (外) 東北福祉大学 2002年FAで阪神へ
- 杉田 勇 (捕) 富士学苑高 1995年自由契約
- 伊藤 真 (投) 八千代国際大学 1996年ロッテへ
- 小畑幸司 (捕) 所沢商業高 2001年自由契約
- 大石昌義 (投) 鳴尾高卒 2003年自由契約
- 瀬戸輝信(捕) 法政大学 2004年コーチ兼任→引退
- 小野幸一(投) 鹿児島商業高 1994年引退
- 高橋英樹(投) 喜界高 1999年戦力外通告
- 山崎 健(投) 関東第一高 2001年自由契約→ロッテへ
- 小林敦司(投) 拓殖大学紅陵高 2000年戦力外通告
- 松本 隆(捕) 五大化学 1997年引退→ブルペン捕手
- 佐々岡真司(投) NTT中国 1997年引退→解説コーチ等
- 仁平 馨 (外) 宇都宮工業高 1998年中日へ
- 前間 卓 (投) 鳥栖高 1997年引退
- 前田智徳 (外) 熊本工業高 20013年引退→解説
- 山口 晋 (投) 島田商業高 1992年日ハムへ
- 浅井 樹 (外) 富山商業高 2006年引退→コーチへ
- 野村謙二郎(内) 駒澤大学 2005年引退→解説監督等
- 佐藤裕幸 (内) 津久見高 2001年引退
- 畝 龍実 (投) NTT関東 1992年引退→スコアラー→コーチ
- 近藤芳久 (投) 東芝 1999年引退→スカウトへ
- 江藤 智 (捕) 関東高 1999年FAで巨人へ
- 千代丸亮彦(投) 福岡常磐高 1997年引退
- 川島 堅 (投) 東亜学園高 1995年引退
- 石貫宏臣 (投) 西日本短期大学附属高 1995年ダイエーへ
- 北原喜久男(投) 碧南工業高 1991年引退
- 水沢英樹 (投) 秋田経済法科大学附属高 1991年引退
- 塚本善之 (投) 西城陽高 1990年引退→競輪選手へ
- 芦沢公一 (投) 韮崎工業高 1992年引退
- 栗田 聡(投) 三菱重工神戸 1990年自由契約
- 小野一也(投) 福岡常磐高 1990年引退
- 緒方孝市(内) 鳥栖高 2009年引退→コーチ監督等
- 望月 一(投) 静岡高 1996年自由契約
- 長冨浩志(投) NTT関東 2002年引退→コーチ解説等
- 高 信二(内) 東筑高 1998年引退→コーチ2軍監督等
- 河田雄祐(外) 帝京高 1995年西武へ→コーチ等
- 谷下和人(投) 小松商業高 1990年引退
- 足立 亘(投) 境高 1993年日ハムへ
- 杉本正志(投) 箕島高 1989年慶彦白武とロッテへ
- 正田耕三(内) 新日本製鐵広畑 1990年引退→コーチ等
- 石橋文雄(内) 広陵高 1994年引退
- 熊澤秀浩(捕) 中部大学附属春日丘高 1990年引退→コーチ等
- 中村基昭(捕) 愛知工業大学名電高 1990年引退
- 川端 順 (投) 東芝 1992年引退→コーチ→フロント入り
- 小早川毅彦(内) 法政大学 1996年戦力外通告→ヤクルト→コーチ解説等
- 紀藤真琴 (投) 中京高 2000年中日へ→楽天→コーチ等
- 伊藤寿文 (捕) 東芝 1988年ダイエーへ(金銭)
- 石本龍臣 (捕) 倉吉北高 1985年引退→競輪選手へ
- 阿部慶二 (内) ヤマハ発動機 1988年引退→コーチ→フロント入り
- 西田真二(外) 法政大学 1995年引退→コーチ解説等
- 白武佳久(投) 日本体育大学 1990年慶彦らと中日へ→96年カープ復帰→スカウトへ
- 定岡徹久(外) 専修大学 1988年日ハムへ(金銭)→俳優
- 太田龍生(投) 大分高田高 1988年韓国プロ野球へ移籍
- 鍋屋道夫(投) 日本楽器 1988年日ハムへ(交換)
- 田中和博(投) リッカー 1987年引退
- 津田 恒美(投) 協和醗酵 1991年引退
- 斉藤 浩行(外) 東京ガス 1988年中日へ(交換)
- 高木 宣宏(投) 北陽高 1991年西武へ(交換)
- 木原 彰彦(内) デュプロ 1986年韓国プロ野球へ移籍
- 上本 孝一(捕) 西舞鶴高 1984年引退→審判員
- 及川美喜男(外) 東芝 1986年日ハムへ(交換)
- 川口和久 (投) デュプロ 1994年巨人へ(FA)→コーチ解説等
- 榊原聡一郎(内) 宮崎日本大学高 1990年ダイエーへ(交換)
- 松林和雄 (外) 柳井商業高 1990年ダイエーへ
- 原 伸次 (捕) 広陵高 1994年横浜へ(金銭)→コーチ解説等
- 片岡光宏(投) 府中東高 1988年中日へ(交換)
- 永田利則(内) 県立広島商業高 1987年何海へ(交換)
- 滝口光則(投) 山形南高 1988年日ハムへ(交換)
- 山中 潔(捕) PL学園高 1988年ダイエーへ(交換)→コーチ等
- 木田 勇 (投) 日本鋼管(拒否)
- 大久保美智男(投) 仙台育英学園高 1985年引退
- 北林 久 (内) 門司工業高 1979年引退
- 伊藤嘉彦 (内) 延岡西高 1980年引退
- 田辺繁文(投) 盈進高 1983年引退
- 下地勝治(投) 豊見城高 1980年引退
- 林 正毅(外) 柳川商業高 1980年引退
- 達川光男(捕) 東洋大学 1992年引退→監督コーチ解説等
- 川中圭三(投) 尾道高 1979年引退
- 高木真一(投) 三菱重工広島 1981年引退
- 山崎隆造(内) 崇徳高 1993年引退→2軍監督コーチ解説等
- 土居正史(投) 日本石油 1981年ロッテへ(金銭)
- 平田英之(投) 立命館大学 1978年ロッテへ(交換)
- 立野政治(投) 日本楽器(拒否)
- 小川達明(外) 崇徳高 1989年ダイエーへ(金銭)
- 山本 穰(捕) 宇治山田商業高 1984年引退
- 北別府学(投) 都城農業高 1994年引退→解説
- 山根和夫(投) 日本鋼管福山 翌年入団 1990年引退→解説コーチ等
- 長内 孝(外) 桐蔭学園高 1991年横浜へ(交換)→コーチ等
- 小林誠二(投) 県立広島工業高 1981年西武へ→カープ復帰 1988年引退→解説コーチ等
- 小川良一(捕) 駒澤大学(拒否)
- 高月敏文(内) 東洋紡岩国 1981年引退→球団職員
- 堂園喜義(投) 鹿児島商業高
- 望月卓也(投) 竹原高
- 高橋慶彦(投) 東京城西高 1989年ロッテへ→コーチ等
- 中川惣一(捕) 福山工業高
- 相良憲治(投) 熊本第一工業高(拒否)
- 木下富雄(内) 駒澤大学 1987年引退→解説コーチ2軍監督等
- 福井文彦(内) 崇徳高(拒否)
- 瀬戸和則(投) 盛岡鉄道管理局
- 福島義隆(投) 竹原高(拒否)
- 野村 豊(捕) 熊本県立第二高(拒否)
- 入江道生(内) 九州産交バス
- 石淵国博(捕) 宮崎実業高
- 池谷公二郎(投) 日本楽器 1985年引退→解説コーチ等
- 松林 茂 (投) 大昭和製紙北海道 1974年ライオンズへ
- 萩野友康 (投) 慶應義塾大学(拒否)
- 長島吉邦 (投) 新日本製鐵名古屋
- 小俣 進 (投) 大昭和製紙 1975年巨人へ
- 青木康彰 (外) 成東高(拒否)
- 竹桝和也 (投) 広陵高(拒否)
- 木本茂美 (捕) 山口桜ケ丘高
- 木山英求 (外) 呉港高
- 道原博幸(捕) 芝浦工業大 1984年引退→コーチ寮長解説等
- 剣持節雄(内) 岡山・岡山日大高
- 永射 保(投) 鹿児島市立指宿商業高 1974年ライオンズへ
- 荒谷 稔(外) 広島商業高(拒否)
- 岡 義朗(内) 岡山東商業高 1980年南海へ→コーチ寮長解説等
- 山形和幸(捕) 山口桜ヶ丘高
- 根建 忍(投) 神奈川武相高
- 浜納一志(内) 鳥取西高 2年で引退→プロゴルファーへ
- 松田節男(外) 東芝(拒否)
- 若松茂樹(内) 広島商業高(拒否)
- 佐伯和司(投) 広陵高 1977年日ハムへ→81年カープ復帰82年引退→コーチスカウト等
- 永本裕章(投) 盈進高
- 石井高雄(外) 柳川商業高
- 前田三郎(捕) 下関商業高
- 金城基泰(投) 此花商業高 1976年南海へ
- 荒金雄司(投) 別府商業高(拒否)
- 守岡茂樹(外) 岡山東商業高
- 千葉 剛(投) 日本鉱業日立
- 渋谷 通(内) 平安高
- 上垣内誠(外) 河合楽器
- 森永悦弘(投) 日本楽器(拒否)
- 小林正之(内) 千葉商科大学 1975年引退→コーチ等
- 西沢正次(捕) 河合楽器
- 島村雄二(内) 埼玉大宮高
- 斎藤数馬(投) 東洋紡岩国(拒否)
- 竹中 昭(投) 由良育英高
- 谷 博信(投) 日本熱学工業(拒否)
- 高橋英二(内) 仙台鉄道管理局(拒否)
- 山本浩二(外) 法政大学 ミスター赤ヘル
- 水沼四郎(捕) 中央大学 1983年中日へ→解説等
- 山口喜司(投) 陸上自衛隊西部
- 石川政雄(捕) 宇部鴻城高
- 前 保洋(投) 鹿児島玉龍高(拒否)
- 稲葉光雄(投) 日本軽金属(拒否)
- 益田芳樹(内) 南宇和高(拒否)
- 六條誠一(投) 高松第一高(拒否)
- 上林成行(投) 国府高(拒否)
- 井上弘昭(外) 電電近畿 1973年中日へ→コーチ等
- 植村秀明(投) 奈良郡山高
- 河井昭司(内) 広陵高
- 岩崎良夫(内) 立正佼成会
- 坂井大志(投) 戸手商業高(拒否)
- 外山義明(投) クラレ岡山(拒否)
- 吉田 茂(投) 浜松商業高(拒否)
- 有田哲三(投) 宇部商業高—翌年入団
- 山根政明(投) 岡山・勝山高(拒否)
- 片岡一美(捕) 関西高
- 須山成二(捕) 広陵高
- 三村敏之(内) 広島商業高 1983年引退→1軍2軍コーチ監督解説等
- 小野一茂(捕) 新居浜東高(拒否)
- 古角哲士(投) 興譲館高(拒否)
- 西本明和(投) 松山商業高
- 矢沢 正(捕) 中京商業高(拒否)
- 東山親雄(捕) 亜細亜大学
- 佐藤直信(内) 岡山東商業高(拒否)
- 佐野真樹夫(内) 専修大学
- 白石静生 (投) 四国鉄道管理局 1975年阪急へ
- 鎌田 豊 (外) 法政大学
- 水谷実雄 (投) 宮崎商業高 1982年阪急へ→コーチ等
- 河端良二 (投) 伏見工業高(拒否)
- 山元二三男(内) 鹿児島照国高
- 竹野吉郎 (外) 駒澤大学
- 福島 久 (捕) PL学園高(拒否)
- 上柏徳治 (内) 崇徳高(拒否)
- 石原昌美 (投) 電電琉球(拒否)
- 宇都宮勝 (投) 専修大学(拒否)
- 矢崎健治 (投) 巨摩高
- 沖本光昭 (外) 呉港高(拒否)
- 杵島永至 (外) 香椎高(拒否)
- 池田重喜 (投) 日本鉱業佐賀関(拒否)
- 山本真一 (内) 専修大学中退
◆2017年
◆2016年
◆2015年
◆2014年
▼育成選手ドラフト
◆2013年
◆2012年
▼育成選手ドラフト
◆2011年
▼育成選手ドラフト
◆2010年
▼育成選手ドラフト
◆2009年
▼育成選手ドラフト
◆2008年
▼育成選手ドラフト
高校生、大社は再び統合
◆2007年
▼大学生社会人ドラフト
▼高校生ドラフト
▼育成選手ドラフト
◆2006年
▼大学生社会人ドラフト
▼高校生ドラフト
▼育成選手ドラフト
◆2005年
▼大学生社会人ドラフト
▼高校生ドラフト
▼育成選手ドラフト
自由獲得枠から希望入団枠へ
10月:高校生ドラフト
11月:大社ドラフト
育成選手ドラフトの開始
◆2004年
◆2003年
◆2002年
◆2001年
自由獲得枠の開始
◆2000年
◆1999年
◆1998年
◆1997年
◆1996年
◆1995年
◆1994年
◆1993年
逆指名制度の導入
◆1992年
◆1991年
◆1990年
◆1989年
◆1988年
◆1987年
◆1986年
◆1985年
◆1984年
◆1983年
◆1982年
◆1981年
◆1980年
◆1979年
◆1978年
全球団が同時に一人ずつ選手を指名、重複した場合に抽選を行う方式の開始
◆1977年
◆1976年
◆1975年
◆1974年
◆1973年
◆1972年
◆1971年
◆1970年
◆1969年
◆1968年
◆1967年
名簿提出の制度は廃止
◆1966年
▼第1次ドラフト
▼第2次ドラフト
第1次ドラフト:社会人と高校生のうち国体に出場しないものを対象(9月開催)
第2次ドラフト:大学生と国体出場者を対象(11月開催)
◆1965年
名簿の提出によるドラフト会議が1965年、開始された。
※プロ野球ドラフト会議を参考にさせてもらってます。