カープの新井さんを、ラジオで解説の谷繁が「守備の基本がなってない(笑)」と言っていました。
2018年5月23日、対巨人の北関東シリーズの2日目。雨のひたちなか市民球場での試合。
広 500 400 000│9
巨 002 010 000│3
試合開始から弱い雨が降り続き、いつ中止になってもおかしくない空気の中、初回から田中の先頭バッターホームラン、新井の3ランやらあって一挙5得点。
こうなってくると試合成立5回裏が待ち遠しいのに、空気を読まずの4回にも4得点。
どうにかこうにか5回までこぎつけ、こうなると今すぐにでもコールドを・・
と思っているうちに、結局9回までやりきった試合ですね。
この日は仕事帰りに車のラジオで聞いていました。解説は前中日の監督、谷繁元信さんでした。
谷繁は中日の監督のときは、ベンチの中ではなんだか陰気な感じで好きではなかったけど、解説はわかりやすいし、意外なほど陽気だしで、かなり好きなんですよね。
だからラッキーとか思って聞いていましたが、中盤にファーストゴロを新井さんが捌くときに、泥だらけのグラウンドに足下を取られて、転びそうになったんですよね。
辛くも体勢を立て直し、ランナーをアウトにはできましたが、それを見た谷繁は
「新井はやっぱり守備の基本ができてませんね(笑)」
と言い切っていました(笑)
基本ができていたら、あんなところで滑らないらしいです。
本当かいな、、、
とか思いつつ、谷繁エンジンがかかってきていたので興味深く聞いていると、たしかに基本に忠実な器用な選手ではないが、40歳を過ぎて尚ガムシャラにプレイできるということは素晴らしい!
というニュアンスで、笑いながら言っている感じでした。
新井さん、数字は凄いのに、この辺の姿勢も本当に凄いですよね!
あと、雨の日の試合の、ユニフォームの着替えについても実況からの質問に答えていましたが、だいたいの選手は途中で着替えるそうです。
ただ谷繁曰く
「新井のユニフォームが一番泥だらけになっている」
と。
「着替えがないわけではないだろうに、一番泥の付いたユニフォームを着続けて、そういう自分を演出しているのだろう。新井らしいです。」
的なことも言っていました。
新井さんの自己プロデュース力は、もう疑うところがないですが、こういうところでも若手に見せていたのか、といった感じでしたね。。
50歳まで現役でいてほしいですね(笑)