2016年はアツいドラフトでした!
好投手が揃って各球団どこへ行くのか・・・
その年一番の目玉には行かないイメージの広島カープですけど、今年は攻めましたね~
1位指名はまさかの田中正義投手!前半名前が全然出てこなかったのに、後半バタバタっと5球団が指名!
しかし当りクジはすでにソフトバンク工藤監督の元に。
そして再度の指名は佐々木千隼投手で、ハズレ1位が柳投手の獲得に失敗した横浜を含めてなんと5球団が指名・・・
アツかったですね~
そしてそのハズレ一位の当りクジはロッテに(笑)
またパリーグに良い選手が固まってしまいますね。。
緒方監督は佐々木投手推しだった?から、一発目で指名してたら一本釣りに成功してたんですよね・・惜しかったですね~
という感じでアツアツだった2016年のドラフトも無事終了。
カープが指名した選手のプロフィールや、特徴、それぞれに付いたコメント等まとめてみました。。
【11/20更新 仮契約 背番号決定!】
今年ドラフト指名された、加藤拓也投手、高橋昂也投手、床田寛樹投手、坂倉将吾捕手、アドゥワ誠投手、長井良太投手の6選手全員がカープと仮契約を結び入団が決定!
更には背番号も決定!
数年後に何人残ってるかの厳しい世界ですけど、この時点だとみんな大活躍する可能性があるから見てて楽しいです(笑)
広島カープ2016年ドラフト | |||
1巡目 | 加藤拓也 | 投手 | 慶應義塾大 |
× | 佐々木千隼 | 投手 | 桜美林大 |
× | 田中正義 | 投手 | 創価大 |
2巡目 | 高橋昂也 | 投手 | 花咲徳栄 |
3巡目 | 床田寛樹 | 投手 | 中部学院大 |
4巡目 | 坂倉将吾 | 捕手 | 日大三 |
5巡目 | アドゥワ誠 | 投手 | 松山聖稜 |
6巡目 | 長井良太 | 投手 | つくば秀英 |
●加藤拓也(1巡目)
加藤 拓也(かとう たくや) | |
ポジション | 投手 |
出身校 | 慶應義塾大学 |
投球打席 | 右投・右打 |
生年月日 | 1994年12月31(21歳) |
身長 | 175cm |
体重 | 90kg |
仮契約日 | 2016年11月8日 |
契約金(推定) | 1億+出来高5千万円 |
年棒(推定) | 1500万円 |
色紙 | 「日本一」 |
背番号 | 13 |
150キロを超えるストレート(最速153km)を武器に、甲子園の経験はないが東京六大学で現役最多の24勝を挙げているピッチャー。今季の東大戦ではノーヒットノーランを達成。鋭く落ちるボールの評価も高く、中継ぎ~セットアッパーとしても期待か。
動画を見てみても、気迫とガッツを前面に出したスタイルで、気持ちのこもったピッチングが特徴。ドラフト指名後の早慶戦でもガッツあふれる玉を投げてました!
また、175cmと身長はないが、体重90kgとガッシリした身体は故障経験もなく頑丈さも売り。
しかし与四死球率4.1と制球に課題有りか?
中学時代の成績はほぼオール5、偏差値は70オーバーと頭脳明晰。頭がいいことはいいことですよね!
▼コメント(ドラフト指名時)
- 加藤拓也投手本人のコメント
「ここ(1位)で指名されるとは全然考えてなかったので、うれしいです」
「自分を見に来てくれるファンが多くできるような選手になりたい」
「黒田さんは気迫、闘争心、男気やチーム愛。チームのために投げることが自分の仕事としているのではと感じて本当に目指すべきところ」 - 広島緒方孝市監督のコメント
「来季戦う上で即戦力の投手がほしいと要望していた。長い映像は見られていないが、スカウトの評価が高かった。マウンド度胸は素晴らしく、ハートが強い。素晴らしい投手を指名できた」 - 松田元オーナーのコメント
「加藤はフォークがいい。気持ちも強いし、後ろをやってくれると助かるな」 - 慶大の大久保秀昭監督
「スマートではないが泥臭く、昭和を感じさせる男。引退を決めた黒田投手に近づけるような選手になってくれれば」
▼コメント(仮契約時)
- 加藤拓也投手本人のコメント
「仮契約をしていただいて自分自身しっかりやらなくてはいけないということを再認識しました」
「(具体的な数字的目標を答えるのは)難しいです。新人王、開幕1軍・・・どれもピンときてないです。」
「経験のないプロの舞台に不安はあるがケガのないようにプレーして、今年逃した日本一に貢献したい」
「1年間フルで戦える体作りをしてチームの優勝に貢献できるような選手になりたい」
「現時点で持っているものをレベルアップさせて、チームから与えられた役割を全うしたい」
「どちらかと言えば不安の方が大きい。毎年良い選手が入ってくる中で競争は激しい。まず自分の力がどれだけ通用するか」
「先発救援問わず与えられた仕事を全うしたい」 - 苑田聡彦スカウト統括部長
「大学時代の黒田のように、打者に向かっていくタイプ。ハートが強い」
「黒田も馬力はあったが、加藤君の方があるかもしれない。相手に向かっていくようなタイプ。先発の4番手くらいには入ってくると思う」 - 慶大の大久保秀昭監督
「一言で言うとタフな投手。監督就任前にスタンドから見ている頃は『態度が悪いな』と思いました。しかし、中に入ってみたら違いました。強い球が投げたい、いい変化球が投げたい、とストイックに野球を追究している。シャイな性格だから、勘違いされることもある。言葉でナインを鼓舞するタイプではありませんが、物事を理路整然と説明できる。自分が何をすべきか分かっている。そんな頭の良さが彼の武器です」と話す。 - 父 弘志さん
「ノムさんの本を読んだりして野球を勉強しました。」
「拓也は勉強の息抜きのために野球をやっていた感じです。塾には行ってませんでしたが、中学の杉並シニアの時なんか、ちょっとした時間でも車のライトを頼りに参考書を開いたりしていました。勉強が好きな子でした」
「慶応高校には中学の日本代表とか、他に凄い子がいましたが、当時の監督上田さんが拓也の個性を伸ばしてくれて感謝してもしきれません」
「金銭的に苦労をかけたせいで、姉の絵里が毎月サポートしてくれました。月に10万円弱ですか。拓也を慶応高校に行かせるために学費が免除になる大学に行ってくれたり、いろいろなことを犠牲にしてくれました。拓也が無事に卒業できるのも、お姉ちゃんのおかげです」(弘志さん)
身体つきや表情といった見た目や投球スタイルからは、無骨なゴリゴリした投手なイメージでしたけど、超知的な頭脳明晰投手なんですね。
慶応も野球じゃなくて普通に入ったんですかね?
その辺の情報はないんですけど、ドライチにしてはコメントも謙虚だし、色々わきまえてて頭の良さは垣間見えますね!
それに加えて持ち前の身体の頑丈さ、更に一を聞いて十を知るタイプだろうから、カープの猛練習についていく体力とコーチの指導を以上に把握する頭脳があったら・・・
期待してしまいますね(笑)
▼背番号は13
カープの背番号13といえば堂林以降助っ人外国人野手のイメージですけど元々は投手の背番号。菊池原や佐竹が付けてた番号ですからね!
良い番号をもらいましたね!
●高橋昴也(2巡目)
高橋 昴也(たかはし こうや) | |
ポジション | 投手 |
出身校 | 花咲徳栄高等学校 |
投球打席 | 左投・左打 |
生年月日 | 1998年9月27日(18歳) |
身長 | 181cm |
体重 | 86kg |
仮契約日 | 2016年11月10日 |
契約金(推定) | 6000万円 |
年棒(推定) | 600万円 |
背番号 | 34 |
2016年、藤平尚真(横浜・楽天ドラフト1位指名)、今井達也(作新学院・西武ドラフト1位指名)、寺島成輝(履正社・ヤクルトドラフト1位指名)と並んで「高校BIG4」の一人、高橋昴也投手。
夏の埼玉大会で6試合37イニング無失点(52奪三振)の記録を持つ。
背筋を痛めて試合に出られない時期に、学校と自宅の往復18キロを毎日走り込む等ストイックな面も。
2年夏から3季連続で甲子園に出場し、2016年夏はベスト16まで進出。
U18アジア選手権では日本代表に選ばれる。韓国戦で8回途中1失点と好投。
▼コメント(ドラフト指名時)
- 高橋昴也投手本人のコメント
「緊張した中で待っていたので、指名されてホッとしています」
「今年のセ・リーグ優勝チームに指名されて光栄に思う。広島はいい左腕が多いので、精いっぱいやっていきたい」 - 野球評論家山本昌氏のコメント
「BIG3」の中でこの投手こそ、最も大きな伸びしろを秘めていると言えるかもしれません。体の使い方がやや硬く、全身を十分に使えていない今の段階でこれだけ速いボール(最速152キロ)を投げられて、試合を作る能力があるわけですからね。もっと体重移動がスムーズにできるようになって、肩を回して投げられるようになれば、とてつもないボールを投げる可能性があります。
▼コメント(仮契約時)
- 高橋昴也投手本人のコメント
「実感が湧いてきました」
「ひとつ終えたことでしっかりやらなきゃいけないという自覚が出てきた」
「今年のセ・リーグ優勝チームということで光栄です」
「開幕一軍がベスト」
「一日でも早く一軍で活躍できるようしっかりやっていきたい」
「(高校BIG4は皆1位指名の中唯一2位指名に対して)負けたくない気持ちはある。その悔しさをバネにしてやっていけたら」
「カープはレベルの高い選手の方々が多い、吸収していきたい」
「高校時代に鍛えられた精神力で頑張ります」 - 尾形スカウト
「1年目の夏以降には出てくるでしょう。まっすぐもスピードガンより速い。球持ちがいい」 - 父 敏樹さん
「普段はおとなしい正確だがマウンドに上がると豹変する」
コントロールが良く期待の左腕。たまにやらかすみたいですけどまだまだ18歳ですからね。期待したいですね!
▼背番号は34
カープで背番号34といえば、近年では中田廉投手、そして投手から野手へ転向して首位打者になった嶋の投手時代の背番号。更にはマエケンのデビュー年の背番号でもありますが・・・
なんといってもカープの背番号34といえば川口ですよね!
結局FAで巨人に行ってしまったけど、解説を聞く限りカープに対する愛着は感じるし、カープの左腕といえば川口か大野。
その34を背負うっていうことは、高橋昴也投手の左腕に相当期待がかかってると勝手に期待!
左腕が薄いカープの期待の星ですね!!
●床田寛樹(3巡目)
床田 寛樹(とこだ ひろき) | |
ポジション | 投手 |
出身校 | 中部学院大学 |
投球打席 | 左投・左打 |
生年月日 | 1995年3月1日(21歳) |
身長 | 182cm |
体重 | 74kg |
仮契約日 | 2016年11月15日 |
契約金(推定) | 6000万円 |
年棒(推定) | 700万円 |
背番号 | 28 |
手足が長く、細身の左腕から繰り出すキレの良いストレートとスライダー、落差あるカーブが武器のピッチャー。
11球団17スカウトが注目。
中部学院大なので、野間の後輩。
大谷翔平、藤浪晋太郎、鈴木誠也と同級生
▼コメント(ドラフト指名時)
- 松本スカウトのコメント
「肩・肘柔らかく、元中日の今中投手タイプの投手。変化球も多彩で、特に落差のあるカーブが武器」
▼コメント(仮契約時)
- 床田寛樹投手本人のコメント
「しっかりやっていかないといけないなと気が引き締まりました」
「プロ1年目の目標は高い方がいい、開幕1軍、新人王、2桁勝利!」
「テンポの良い投球や変化球のキレをアピールして、実力はもちろん、運も持っている試合に勝てる投手になりたい」
「1月の新人合同自主トレからしっかりやっていきたい」
「しっかりと身体を作って同じ新人には負けないようにしたい」
「すでに活躍してる同級生にも同じ舞台に上がる以上は負けたくない」
「(同じ岐阜学生リーグで何度も対戦した巨人のドラフト1位吉川尚輝内野手1試合に対して)1試合1本は打たれた、4割くらい打たれていると思うからプロの舞台では負けたくない」
「(同級生の鈴木誠也に対し春季キャンプでの対戦も希望し)自分の力がどのくらい通用するか楽しみ」
「春のキャンプでアピールして開幕1軍入りを目指します」
「打撃も得意なので結果を残したい」 - 松本スカウトのコメント
「(元中日の)今中のようなカーブが持ち味」
「カープにはいないタイプなので、先発でも中継ぎでも出てきて欲しい」 - 岐阜県関市尾関健治市長
「中部学院大からプロ野球選手が誕生するのはうれしいこと」
「球界を代表する左腕を目指してほしい」
▼背番号は28
おっさん的にカープの背番号28といえば西田瀬戸(笑)ですけど、広池も28だから投手でもおかしくないですよね(笑)
新人にしては若い番号だから期待の表れ、ですかね。。
そういえば新井さんが阪神から帰って来た時の背番号が28でしたね(笑)
●坂倉将吾(4巡目)
坂倉 将吾(さかくら しょうご) | |
ポジション | 捕手 |
出身校 | 日本大学第三高等学校 |
投球打席 | 右投・左打 |
生年月日 | 1998年5月29日(18歳) |
身長 | 177cm |
体重 | 82kg |
仮契約日 | 2016年11月14日 |
契約金(推定) | 3500万円 |
年棒(推定) | 500万円 |
色紙 | 「開幕1軍」 |
背番号 | 61 |
久しぶりの左打ちのキャッチャー。
高校時代は左打ちで、通算25本塁打を誇る強打が魅力!
2秒以下なら合格点とされる二塁への送球タイムは1.8秒と超強肩も売り!
更に、キャッチャーとしては珍しく50メートルは6秒4と俊足。
▼コメント(ドラフト指名時)
- 尾形スカウトのコメント
「3拍子そろった強肩強打の捕手」
▼コメント(仮契約時)
- 坂倉将吾捕手本人のコメント
「指名あいさつのときよりも契約を終えて、夢だったプロ野球の世界へ入るんだという実感が沸きました」
「一日でも早く1軍の雰囲気を味わえれば」
「入団したら石原さんに話を聞いてみたい」
「勝てる捕手が一番だと思う」
「打てるキャッチャーとして攻守ともにアピールしていきたい」
「まだまだ未熟ですが一日でも早く1軍に上がってチームの勝利に貢献できるように頑張ります」 - 尾形佳紀スカウト
「1年の秋から4番を打っている」
「時間はかかるかもしれないけど持っているものはすごい」
「中距離でスピード感のある動ける捕手」 - 苑田スカウト統括部長
「ああいう高校生捕手は40年スカウトをやってきて初めて」
いいですね~
打てる捕手(笑)
會澤は色々大変ですね。。。
しかしこの坂倉には個人的に非常に期待してます。。
▼背番号は61
カープの背番号61といえば若い頃の浅井ですね~
頑張って出世してください。。
●アドゥワ誠(5巡目)
アドゥワ 誠(アドゥワ まこと) | |
ポジション | 投手 |
出身校 | 松山聖陵高等学校 |
投球打席 | 右投・右打 |
生年月日 | 1998年10月2日(18歳) |
身長 | 196cm |
体重 | 80kg |
仮契約日 | 2016年11月16日 |
契約金(推定) | 3000万円 |
年棒(推定) | 480万円 |
背番号 | 48 |
ナイジェリア人の父とバレーボールVリーガーの母の間のハーフ。オコエ選手の系譜ですね。
「伊予のダルビッシュ」と呼ばれ、2016年夏は甲子園出場未経験の松山聖陵高校を初の甲子園に導いた。
高身長で手足も非常に長く、投手として理想的な体形。各チームスカウトも、未完成ながら身体能力の高さを高く評価。
2歳上の兄からダルビッシュを育てた若生正広監督の本をもらい、読みあさっているという勉強熱心な一面も。
▼コメント(ドラフト指名時)
- アドゥワ誠投手本人のコメント
「ほっとしています」
「どの順位が来てもそれを受け止めてしっかり頑張るだけなので決まってよかったです」
「広島は勢いのあるチーム」
「自分は他の高校生に全然負けているので、1~2年はしっかり身体を作って、3年後には活躍できるようにしたい」 - 野球評論家山本昌氏のコメント
まだまだ成長の余地がある未完の大器でしょう。フォーム面など課題を挙げればいっぱいありますが、他の投手にはない上背からの角度と縦に大きく曲がるカーブ系の変化球は魅力十分。完成すれば超A級の投手になれるでしょう。まだ指にしっかりと掛かっていないボールが多いですが、僕は上から叩ける投手はコントロールが良くなると思っているので、大きく成長する可能性を感じています
▼コメント(仮契約時)
- アドゥワ誠投手本人のコメント
「入ってすぐ活躍できるとは思っていない」
「しっかりと力をつけていずれはカープを背負えるような投手になりたい」
「(契約書に)サインし更に自覚を持って練習しないといけないと思った」
「チームに加入後は一番下から始まる。先輩から教わりながら同郷福井優也投手とは愛媛の話もしてみたい」
「ダルビッシュ有は高校時代は細かったのに今はすごい体になっていることを参考に、自分も体づくりに励み3~4年後には1軍で投げたい」
「ダルビッシュさんは寝ながらでも見えるように、天井に目標を貼っていた。自分も大谷選手が162キロを出した時の新聞を貼っています!」 - 白武スカウト部長
「先発できるように体力、技術を向上させて、頭から投げる投手に育って欲しい。直球、チェンジアップはいいものはもっている。さらに磨いてほしい」と期待をかけた。 - 母純子さん
「一日も無駄にせず目標に向かってやってほしい」
色んな選手が入ってくることはいいことですね。。。
▼背番号は48
広島カープの背番号48といえば・・岸本西原・・・
頑張ってくださいとしか…
●長井良太(6巡目)
長井 良太(ながい りょうた) | |
ポジション | 投手 |
出身校 | つくば秀英高等学校 |
投球打席 | 右投・右打 |
生年月日 | 1999年1月15日(17歳) |
身長 | 181cm |
体重 | 77kg |
仮契約日 | 2016年11月17日 |
契約金(推定) | 2500万円 |
年棒(推定) | 450万円 |
背番号 | 65 |
中学時代は軟式で捕手、からの投手転向。
最速149kmの速球。
まだまだ制球に難あり。
▼コメント(ドラフト指名時)
- 尾形スカウトのコメント
「直球の質がいい右の本格派右腕。バランスの良い投手」
▼コメント(仮契約時)
- 長井良太投手本人のコメント
「指名あいさつされるまでドラフトで指名されたという実感がなかった」
「1軍に上がれるように一生懸命やっていきたいです」
「野球を始めた幼稚園のときからプロに入りたいと思っていた」
「広島にはまだ行ったことがないです」
「赤というイメージ」
▼背番号は65
久本から受け継いだ形ですね・・
頑張ってください。。。
●広島松田オーナーは満足
「下の世代の固まりが出来た」
2016年ドラフトを「100点」
と大満足のご様子。。。
実際専門家の今年のドラフト評も、
横>広=中>ヤ=巨>神
といった感じのようで。
柳投手の1/2に勝って、セリーグでは独り勝ちの様相を呈してた中日と互角なら、成功ドラフトと言えるのかもしれませんね!
しかし堀、山岡と、広島にゆかりのある選手を徹底的に取らなくなりましたね・・・
なんにしても無事入団して、活躍を期待したいですね~