勝:バース
敗:ジャクソン
やられてしまいましたね・・・
まさかの2試合連続満塁ホームラン、、
1点差で負けてて最後大谷翔平に手も足も出ず、で負けるよりはスッキリするけど残念でしたね~
リーグ優勝がその重きのほとんどで、CS、日本シリーズは余興余興。。
って思ってたのに、CSを勝ち抜いたときは嬉しかったし、日本一を逃すとやっぱり悔しいもんですね。なにが余興だって感じです。
○広5-1日●
○広5-1日●
●広3-4日○
●広1-3日○
●広1-5日○
●広4-10日○
●日ハムが強かった
単純に日ハムが強かったし、上手かったですね。
2戦を終えて攻略完了、って感じでした。
3戦の松山に守備固めを出さなかったことや、直後の野間を6回から守備固めに出したこと。これらの采配は結果論だから別にいいけど、同点で同じ中継ぎピッチャーを連投はさすがに???でしたね~
今村なんかは「7試合すべて投げるつもり」とか言ってたみたいですけど。今日ですでにヘロヘロだったような・・来年までに回復してほしいですね!
そしてやっぱりジャクソン。魔の8回になってた今年の日本シリーズで、5戦目に「ジャクソンを信じて投入→ジャクソン応える」は良かったと思ったけど、疲れなのか、相性なのか、日ハムに対してやや不利な印象だったジャクソンを同点の8回に投入。
まではまだいいとして、2アウトからサヨナラ満塁男西川を塁に出して、執拗に牽制球を出し続けたときに一言誰か言いにいけばいいのに・・・
は、まだいいとして、連打で2アウト満塁になった時点で交代しても良かったのでは・・・
とは思うけど、ジャクソンのプライドもあるだろうし続行はまだわかるけど、中田翔にストレートの押し出しフォアボールを出したときはさすがに交代だったのでは・・・
とも思いつつ、次がパのピッチャーバースだからこの回はまかせた・・・
と思ってしまったのはしょうがないけど、さすがにバースに打たれてレアードに続行はないですよね~
あったりまえのように打たれてしまいましたね・・・
さすがに2015年式の打線では6点差はひっくり返せなかったですね。しかしどうしてあんなに打てなくなったんでしょうね??
●叩く気にはなれない
それでもリーグ優勝はブッチギリ。CSも自分は「やらかすんだろうな…」くらいに思ってたのに圧勝。
そんなチームを作った緒方と首脳陣の采配を叩く気はないんですけど、福井や久里も日本シリーズで見てみたかったですね。。ブルペンでの判断がジャクソン>福井久里一岡、なんだったんですかね??
まるで、スクランブル登板も辞さず、ジョンソン、黒田と控えてたのに、明らかに調子を崩してた大瀬良に任せて打ち込まれ、結局CS行きをつかめなかった去年2015年最終戦とまったく同じ印象でした・・・
短期決戦短期決戦とみんな言うけど、こういうところなんでしょう。形にこだわるのは長期戦なんでしょうね。
今年は去年の悔しさをバネにここまで躍進したんだから、来年につながるといいですね!
今日勝てば明日黒田だっただけにそこだけは本当に残念ですけど、黒田もここまでドラマチックな人生を歩んで、最後が「日本シリーズの決定戦の勝ち投手」とかもうデキすぎですからね、ここまででもデキすぎなのに(笑)
最後に大きいのを一つを逃した、くらいのほうがリアリティがあるのかもしれません。。
●2016年、楽しかった!
それでも、ここまで楽しく野球を観られた年は初めてでした。
91年の優勝のときは高校生だったので覚えてるのは覚えてるんですよ。けど、その頃の広島の子供は結構そうだったと思うんですけど、カープが身近すぎてそこまで強い思い入れはなかったんですよね。応援しなくても強かったですしね。
勿論選手の名前はみんな知ってたし、試合の結果くらいは全試合見てた。勝てば嬉しかったし、野球を観るのにカープファン以外の選択肢はなかった。
といった感じだったのが、90年代後半に上京してなぜかカープ熱が急上昇・・・
しかしそのころのカープは超暗黒真っ只中でしたからね(笑)
黒田以外が先発する日以外は序盤で捨て試合なんてザラ。
打つ方も打てない。
主力はどんどん出ていく。
夏前には前田の打率と、たま~~~~にする劇的な勝ち方の日だけが楽しみ。ペナントなんて長期的な展望なんて皆無。
13年の初CSのときも楽しい年だったけど「借金で終わって日本シリーズ出場も微妙?」とか思ってたし・・
今年は他のセリーグ球団が弱すぎた、とか言われてるけど、そんなの関係ないですよ。圧勝でセリーグ制覇!圧勝でCS勝ち抜き!
日本シリーズも、結果4連敗だったけど、どの試合も終盤までもつれる試合。
仕事もたまってるのに、連日テレビにかじりついて観てましたからね(笑)
10月終盤まで野球で一喜一憂できて楽しかったです。。
全部完璧じゃないとイヤな人は、緒方と首脳陣を叩けばいい。それもプロ野球の楽しみ方でしょうからね。
自分は今年のカープには感謝しかないですね。黒田の200勝、新井の2000本、300本、鈴木誠也の覚醒、ジョンソン3年契約、絶体絶命から菊池の同点ホームラン、そしてリーグ優勝。本当に多くの感動をもらったし感情をゆさぶられました。
おっさんになって、なかなか素で「おおおーーっっっ!!!」とか口から出ることはないですからね(笑)
なかなか貧乏暇なしで球場には足を運べてないんですけど、カープがここまで強くなったのは球場で応援されてる人たちの力だと思うから本当に感謝です。
と、ちょっと逸れてしまいましたけど、今日で2016年のカープの試合は終わり。日本一を逃したことより明日から試合がない寂しさのほうが大きい気がします(笑)
カープの選手たちは今日、日ハムの胴上げをしっかり見てましたね。
「来年こそ日本一!」の気になってもらって、ぜひとも連覇といってほしいもんです!
明日からはストーブリーグに注目ですね。
ドラフト選手の活躍や岡田や西川の2年目にも期待!
来年も楽しみですね~