カープのジョンソンに2016年の沢村賞受賞が決定しましたね!
去年2015年の前田健太投手に続いてカープの投手が選出!
やりましたね~
外国人投手が選ばれたのは1964年、阪神のバッキー投手以来52年ぶりのようですよ。さすがに生まれる前なので、どんな投手なのかわかりませんけど(笑)そういえば外国人ピッチャーで沢村賞ってあまり聞かなかったような・・・
そして、最多勝、最優秀防御率のタイトルを取らずの受賞は、1981年、巨人の西本聖投手以来の35年ぶり。
今年のカープは○○年ぶりだらけですね(笑)
とはいえジョンソンも、最多勝、最優秀防御率ともに僅差で2位。だったので、沢村賞を取れて良かったですね~
本人も大喜びのようで。
2年連続カープの選手からの選出ということで、去年2015年のマエケンの成績と比較してみました。。
さらに最後までジョンソンと最多勝を争った野村祐輔との比較、またまた歴代カープの沢村賞ピッチャーもまとめてみましたよ~
ちなみに沢村賞の選考基準&委員は・・・
▼沢村賞の選考基準
- 登板試合数:25試合以上
- 完投試合数:10試合以上
- 勝利数:15勝以上
- 勝率:6割以上
- 投球回数:200イニング以上
- 奪三振:150個以上
- 防御率:2.50以下
▼2016年度の委員
堀内恒夫(委員長)
平松政次
村田兆治
北別府学
山田久志引用元:wiki
な感じです。
北別府が居ますね(笑)
では2015年のマエケンとの比較です~
●2016年 ジョンソンと2015年マエケン比較
沢村賞7項目比較 | ||
選考基準(値) | 2016年ジョンソン | 2015年マエケン |
登板試合数(25試合以上) | 26試合 | 29試合 |
完投試合数(10試合以上) | 3回 | 5回 |
勝利数(15勝以上) | 15勝 | 15勝 |
勝率(6割以上) | .682 | .652 |
投球回数(200イニング以上) | 180回1/3 | 206回1/3 |
奪三振(150個以上) | 141個 | 175個 |
防御率(2.50以下) | 2.15 | 2.09 |
7項目中 | 4項目 | 6項目 |
う~ん・・今年のジョンソンも凄かったけど、前田健太はやっぱり凄かったんですね・・・
ジョンソンが沢村賞選考基準の7項目中4項目にとどまってるのに対してマエケンは6項目。
しかし15勝と勝利数は並んでるので、バッチリマエケン並みの働きですね!
そして今回ジョンソンが基準値に届かなかった完投数などは、近代野球にはそぐわないとして、来年からは投球回数とともに引き下げたり、QS(クオリティスタート=6イニング以上で自責点3以内)率を盛り込まれることも検討されてるようです。
今年のジョンソンのQS率は、驚きの92%!(24/26試合)。ジョンソンが打ち込まれた記憶なんてほとんどないですもんね~
防御率は巨人菅野投手の2.01があるので2位でも仕方なかったけど、勝ち数は同僚の野村祐輔の16勝と、その差はわずか1!
今シーズン終盤は、この広島カープ内でのハーラーの行方もアツかったですよね!
野村が最多勝を取ったから、ジョンソンに沢村賞が決まって本当に良かったです。。
ということで、野村の沢村賞的数値を見てみましょう。
●2016年 野村祐輔の沢村賞的数値
- 登板試合数:25試合(25試合以上)
- 完投試合数:1試合(10試合以上)
- 投球回数:151イニング(200イニング以上)
- 勝利数:16勝(15勝以上)
- 奪三振:91個(150個以上)
- 防御率:2.71(2.50以下)
- 勝率:.842(6割以上)
野村(笑)
って感じで書こうと思ってたんですけど、相当凄いですね・・
7項目中満たしてるのは3項目、とはいえ、勝率.842って(笑)
でもやっぱり早上がりしすぎですよね~
7回8回9回のピッチャーがしっかりしてた今年のカープだからこその最多勝であって、数年前だったら10勝とかでしょうか・・・
今年は逆転のカープでしたけど、終盤逆転されるカープ、でしたからね。。
それでも16勝で最多勝。最多勝も沢村賞もジョンソンになってたよりは良かった気がします。
去年の中盤で崩れまくってたのは何だったんでしょうね(笑)
来年も頑張ってください。
しかし勝ち数にも防御率にも、3位以内にジョンソンと野村が居るんだから贅沢な話です。。
ということでついでに歴代カープの沢村賞ピッチャーもまとめてみました。
●カープの沢村賞ピッチャー
1975年:外木場義郎
1976年:池谷公二郎
1982年:北別府学
1986年:北別府学
1988年:大野豊
1991年:佐々岡真司
2010年:前田健太
2015年:前田健太
2016年:K・ジョンソン
70年の歴史を持つ沢村賞の中で、カープのピッチャーが受賞したのは9回目で7人目!
暗黒期の90年代と00年台がポッカリ空いてるのが面白いです、いや面白くはないんですけどね。。
「該当者なし」の声もあったみたいでしたけど。ジョンソンやりましたね!
こんな歴史に名を残すレベルのピッチャーがあと3年カープに居てくれるとは(笑)
ケガだけは気を付けて頑張ってほしいですね!
明日からいよいよ日本シリーズも北海道に突入。
その直前に景気のいいニュースをありがとうございました!!