勝:野村祐輔
敗:増井浩俊
カープ強いですね~
野村祐輔は本当に崩れなくなったけどなんなんでしょうね(笑)
しかし、日本シリーズの対戦相手が日ハムになったときからこうなるとは思ってたけど、実況も解説も大谷大谷大谷大谷ばっかりで鬱陶しいですね・・・
大谷翔平がバケモノでスター選手なのはよくわかるけど、ここまで必要以上に持ち上げられると、対戦相手のファンとしてはちょっとアレですよね~
パリーグの中継はほとんど見ないんですけど、毎回こんな感じだったらパリーグの他球団ファンの人は、アンチ日ハムになってしまいそうなもんですけど。。
ちょっと試合が動いただけでベンチの大谷の表情とかイチイチ映され続けるとさすがに辟易してしまいます。
スポーツニュースも大谷大谷ですもんね・・・
カープが勝ってるからどうでもいいんですけどね(笑)
●展開
▼1回表
1アウトから中島が2ベースで出塁するも4人で終了。
カットヤローはちゃんと前に打てるんですね(笑)
▼1回裏
1アウトから菊池の2ベースと丸のフォアボール、バッテリーエラーで1アウト1-3塁から松山のライトフライでタッチアップ失敗・・・
惜しくなかったから暴走ですかね。。
▼2回表
1アウトから陽がデッドボールで出塁するも4人で終了。
▼2回裏
1アウトからエルドレッドがヒットで出塁すると、小窪の2ベースでカープ先制!
先発が右の増井投手なのに今日の7番サードは安部じゃなくて小窪だったのは、石井琢朗コーチの提言だったらしいけど、バチっとハマりましたね!
広1-0日
▼3回表
三者凡退。
▼3回裏
三者凡退。
▼4回表
ヒットとフォアボールで2アウト1-2塁から、菊池のエラーで日ハムが同点に追いつく。
バットが折れて変な回転がかかってたんですかね。菊池のあんまり見たことない感じの後逸。ヒットでもいいのでは・・・と思ってしまいました(笑)
広1-1日
▼4回裏
三者凡退。
▼5回表
三者凡退。
▼5回裏
三者凡退。
▼6回表
三者凡退。
▼6回裏
先頭田中が2ベースで出塁すると、続く菊池が送りバントの構え、から見送り。送りバントの構え、から見送り。を3球見逃した次の4球目にまさかのバスター。
がバチっと決まるも、3塁を回った田中は本塁でアウト!
これは河田コーチやっちまったな~と思いましたね~
無理しなくてもノーアウト1-3塁。次は丸なんだから全然チャンスだろうに・・と。
しかし緒方監督が出てきましたね~
最初の角度だと完全にアウトだと思ってたから「また余計なことを…」とか思いながらスロー再生を見てたら追いタッチに見えなくも??ない。
何度か見てると、完全にタッチしてないですね(笑)
結局判定は覆ってカープ勝ち越し。
今年はリプレイ検証があるからいいけど、今までだったらこんなスロー再生で誤審なのは明らかでも判定は覆らなかったですもんね。これは助かりました。
しかし田中は上手いことかいくぐって見事な走塁だったわけですけど、主審は誤審をしたのは確かなわけですよね。セーフなのにアウトって言ったんだから。
日本ハム側にきちんと説明と謝罪をするべきだと思うんですけど、そのへん日ハム側もモヤモヤするでしょうね・・・
達川は「こんなビッグプレイをセーフにしたら野球の醍醐味がなくなりますよ」とか言ってたけど、誤審だらけのスポーツのほうが面白くないと思うんですけど・・・
それでもリプレイ検証が始まった瞬間「リプレイ検証をすればセーフになるでしょうけど」って真っ先に言ってたから、スローで確認する前に見えてたんですよね。やっぱり凄い人ではあるんだろうな、とか思ってしまいます。
その後、丸の送りバントをピッチャー増井が悪送球をして1点。
鈴木誠也の犠飛で1点。
エルドレッドの二夜連続のソロホームランで1点を取ってこの回一気に4点。
広5-1日
▼7回表
この回からピッチャーは野村から今村に変わって三者凡退。素晴らしい。
▼7回裏
三者凡退
▼8回表
この回からピッチャーは今村からジャクソンに変わって三者凡退。素晴らしい。
▼8回裏
菊池のフォアボールと丸のヒットで1-2塁とするも4人で終了。
▼9回表
この回からピッチャーはジャクソンから中崎に。
ノーアウトからボテボテっと2本ヒットを打たれるも、代打大谷翔平を含む後続をピシャっと抑えて試合終了。
広5-1日
昨日あれだけ嫌悪感を覚えたカットヤロー日ハム中島は、今日は普通に前に打ってました。今更なにか言われたんですかね???
ファールの名人みたいなこと言われてるらしいけど、あんなことやったらメジャーだったらぶつけられても文句は言えないらしいし、高校野球でも禁止されてます。
子供も見てるんだから正々堂々やってほしいですね。
なんにしても2連勝でカープ有利か。明後日はいよいよ黒田登場。一気に決めてほしいような。マツダで胴上げしてほしいような。。
複雑な感じですね。。。