交流戦に入って、ロッテに負け越したのと、打線が湿りっぱなしで何が強かったのかわからなくなってたカープですけど、今日6月10日、強かったですねー
色んな事がありました。
菊池の先制ツーランホームラン!さすがですねー
2回の田中のあわや幻再び?なツーランホームラン!ビデオ判定で覆らなくて良かったですよね(笑)去年の甲子園を思い出すと腹が立ってしょうがないですもんね・・・
下水流は今シーズン初ヒットが貴重な追加点となるタイムリーヒット!1塁ベース上で憑き物が取れたような表情が印象的でした。
そして最近のカープの打線の湿りっぷりの象徴ともいえる、エルドレッドが久々の一発を含む猛打賞!
色々あったけど今日はやっぱり黒田に尽きると思います!
今シーズン4勝までサクサクいって、200勝はすぐか、と思わせて、4試合勝ち星なしが続きました。
なんといってもおっさんですからね。
もうダメなのか…
と、誰もが思う内容でしたよね。
弱い黒田は観たくない。しかし登板しないと勝ちはない…
今日も、1回の先頭バッターをフォアボールで出して、やっぱり…と思うも後続を三者連続三振。
その後もランナーは出すのに粘りに粘って結局得点を与えないまま8回を投げ切るとか。
おっさんな上、満身創痍、、
どんなバケモンだって話ですよね・・・
野村投手がハーラートップの7勝を挙げて、それは去年なんかに比べたら素晴らしいし、マエケンの抜けた穴を埋めてくれてありがたいけど。
こんなに感動は、少なくとも自分はしないです。
限界間近のおっさんが、勝ちパターンの中継ぎ抑えを休ませてのゼロ封・・・
なんなんだこのおっさんはって感じですよね(笑)
おっさんおっさん言ってて自分も同世代なんですけど、余計になんなんだって思います。
実際のところ黒田はシーズン通して12勝10敗防御率2.50のピッチャーなんですよ、ヤンキース時代も気持ち悪いくらい安定してこの数字。
だから、勝ったり負けたりしながら投げ続けるのが黒田なんでしょうねー
まさかの完封再び?と思ったけど、それはさすがに無茶ですよね。今村が出てきてほっとしました。
本人曰く「100球投げて中4日より、120球投げて中6日のほうがキツイ」らしいですからね。
次の登板も鞭打ってもらって200勝へリーーーチ!
更に今年のカープは強い!
黒田、おそらく最後のであろう年に、、優勝してもらいたいですね!
あと6回であっさり勝ちパターンに任せる若者は、気合だけでもマネする気になってくれたら、それだけで黒田の存在意義は大きいと思います。。