今年のカープ、泥沼に陥りそうでそうはならないですね(笑)
巨人戦の最後に菅野投手に完敗、そして続く横浜3連戦ももろ表ローテ投手との対戦。
昨日も横浜の新人、今永昇太投手にやられてプロ初勝利を献上…
しかし防御率から考えてもそのうち勝ちは付いてたんでしょうけど、今永投手は新人とはおもえない良いピッチャーですねー。スクイズもキッチリ決めてたのが素晴らしかったです。
横浜は去年の山崎投手といい、ドラフト大当りでうらやましいですねー。戸柱捕手も大活躍ですもんね。
そして今日が防御率1点台の井納投手で明日が山口投手。しかしこっちも黒田だけに期待はしてたけど、2回に捕まって0-3になったときはズルズルと3タテを食らって4連敗、あっさり貯金を吐き出すんじゃ…
とかおもってしまいましたねー
ネガティブ思考は、長年カープファンをやってるほとんどの人に備わってるとおもいます(笑)
しかし3回、菊池のタイムリーで1点を返すと、エルドレッドの今日2本目のヒットは2ランホームラン・・・足が痛いからホームランにしとけって感じですかね(笑)
そして5回も、丸→新井に続くヒット。
6回はフォアボール。足は相当痛そうなのに頑張って走ってますね…
更に7回、走者一掃の新井のタイムリー3ベースヒットに続くセンターオーバーのタイムリー2ベースでお役御免。
5打席4打数4安打1ホームラン(笑)
どうなってるんでしょうね今年のエルドレッド選手。
打率2割ちょっとでたまにホームランを打つ、みたいなイメージで、ホームラン王を獲った2014年もホームランこそ37本だけど打率は.026。
凡打→三振→凡打→ドカーン→三振→三振→凡打→凡打→…
でしたよね・・・
ココにも石井琢朗&東出の打撃コーチの影響なんでしょうか。
石井琢朗は去年の3塁コーチはえらいことになってたけど(笑)、バッティングの指導は凄くハマったんでしょうねー
そういえば今年は7番バッター以外は基本的に変わってないですもんね。ルナ選手の離脱まではたしか一度も変わってないような・・・
それだけ攻撃の意図が明確なんでしょう。
エルドレッドもさすがに続かないとはおもうけど、3冠とか取ったら…とかついついおもってしまいますよね(笑)
新井も2000本安打で燃え尽き症候群が発動してたっぽいけど、今日はいいところで2本出たし良かったですね。
首尾よく勝利投手になったヘーゲンズ投手も安定してますねー。ルナ選手の離脱で1軍に上がってきて、結構出てますよね。今日で9回2/3を投げて自責点1とか。
ルナ選手が復活したらどっちを選ぶんでしょうね…
そういえば昨日石原の代打で磯村が出てきて8回からそのまま捕手として守備に入りましたよね。
今年は併用とはいえ會澤の出場機会は激減してるような…
石原もそう長くはないだろうし、次を育てないとまずいのはそれはそうなんでしょうけど、會澤は信用されてないんですかね。
明日のカープの先発は福井ですけど、これでキャッチャーが石原だったら…
會澤も頑張ってほしいですね。。
なんにしても明日勝てば6連戦5割で終了。そろそろ福井の好投が見たいですね(笑)
【追記】
キャッチャーはまさかの磯村でした。
會澤大丈夫なんでしょうかね・・・
横 030 000 100 | 4
広 003 021 40X |10
勝利投手 :ヘーゲンズ(1勝0敗0S)
敗戦投手:井納(3勝3敗0S)